スタッフ日記

[1]   2   >>   
2024年11月22日(金)

一眼レフカメラ持ってかっちゃまに行きました

オトヒメエビオトヒメエビ
皆さんこんには、今日もいい天気、青空が広がっている千葉みなとからブログをお届けいたします。
先日の17日にかっちゃまに行ってきましたのでご報告です。

当日は快晴で、気温13度、水温23度ぐらいですごく快適です。
透明度は15mオーバーで、生物も多くベストシーズンです。

そして表題にある通り一眼レフをもっていきましたので、撮影した写真を載せちゃいます。
とは言っても新型ではなく、だいぶ古いデジタル一眼でオリンパスのE-520というデジカメの骨とう品の話です。
しかし古いとはいえやはりきれいにとれますね、わけあってマクロオンリーですが。。。
(そのわけは通常のズームレンズのズームをするためのギアがどこかに行っちゃって・・・・)

今回は50mmマクロ一本勝負となりました。
まあ、撮影するネタにこと欠かないかっちゃまなので、マクロだけでも楽しかったです。

まずはオトヒメエビ
肝心な爪が見切れて残念。

そしてタテキンの幼魚、ミノカサゴの顔、珍しいところでイッポンテグリなどが写せましたよ。

ダイビング後においしいごはん屋さんにも行けてよかったです。

次回も一眼をもって宮川湾に潜りにいってきます。
何が移せるか楽しみです、次回はついでにストロボも当時のものをつけていこう!!

ちなみに現在当店はフォトコン開催中、いい写真をとれたら応募してね。




 

続きを読む...

2024/11/22 16:02 | はる日記

2024年10月25日(金)

秋のかっちゃま 透明度UP

逆光のかっちゃま逆光のかっちゃま
皆さんこんにちは!!

今日も元気にダイビングツアーに行ってる、ダイビングライセンスのサニールールです!!

先日の平日10/22にまたまたかっちゃまにお邪魔させてもらいました。

この日もまだまだ暑くて、ウエットで行けちゃうぐらいでした。

海の中も水温高く、透明度もとても良くなってきました。

よく見えるところは20mぐらいはあろうかという綺麗さでした。

しかもレアものが多くて、水中を案内していても、現地ガイドさんに教えてもらったネタを覚えきれないぐらいです。

勿論今回も何個かネタをとばしてます  汗

そんな中でも特にレアなイバラタツは久ぶりのご対面でした、うれしいけど、GoProだと小物は取れないので、証拠写真ていどのピンボケです。ショック!!

でも、この時期はほんとにレアものが多くて楽しですね。

そのほか、ニシキフウライウオやカミソリウオ、カエルアンコウ等々がおりました。

見どころ沢山です、さらに、中層ではキビナゴが青物においかけられていて圧巻です。

安全停止の壁にはイボヤギがきれいに咲いてました、その棚の上にはサヨリが泳いでました。

お客様にあの細いのは何?と聞かれましたので、もちろんサンマと教えておきました。秋の味覚ですからね 笑

今日のツアーではなにがみれたのかな?これからの時期はグッドシーズンなので、沢山潜りに行きたいですね。

ぜひ潜りに行きましょう!!

続きを読む...

2024/10/25 14:34 | はる日記

2024年09月22日(日)

はじめてのかっちゃま

はじめてのかっちゃまはじめてのかっちゃま
皆さんこんにちは!!

シルバーウイークの連休はいかがお過ごしですか?

9/20の金曜日にリクエストがあり、かっちゃまに行ってきました。

表題にあるとおり、初めてなのでボートのスペシャリティコース(ダイビングライセンス)も同時開催してきました。

今回は新しい試みで、ユーチューブのサムネ風に写真をしてみました、特に意味はないですが、時間があったもので。

かっちゃまはというと、やはり流れがあり、少し心配しましたが、波がなく穏やかだったのでよかったです。

透明度はいまいちでしたが、魚種が多く、キビナゴを追いかけるカンパチやシマアジなども見れました、写真はないですが。。。

そのほかツノダシやハタタテダイ、ヒラメにコウベダルマガレイ、ダイナンウミヘビにハナアナゴ。アカオビハナダイにキンギョハナダイ、クマノミにミツボシクロスズメダイ等などがいました。

ボートダイビングの基礎を練習して、楽しい2ダイブとなりました。

その後、おいしいランチをいただいて、かっちゃまDSのサービスで、かき氷(もちろん頭キーンってなりました)迄いただきました。

夏がまだまだ続きそうな天気でしたが、そろそろ秋の透明度と、秋の季節来遊漁が主役になりそうですね。

みなさんも、予定にないけど行きたいところや、行きたい日があればリクエストくださいね。

 

続きを読む...

2024/09/22 13:31 | はる日記

2024年09月21日(土)

激流の伊戸ツアー

皆さんこんにちは!!

先日は伊戸に伺ってきました。

当日は大変天気が良く、風は少々でした、とにかく暑いかったです、その分水中が気持ちいいですね。

1本目は結構な流れありでした。

水中はめちゃくちゃドチザメ、クエ、アカエイ等々沢山の魚たちがいました、もうほんとに沢山です。

ワラサもたくさんいました、いや、とても大きいので、あえてブリといっても過言ではないでしょう、大迫力です。

安全停止をしていると、沢山のブリがよってきます、初めてこんなに近くにブリをみました。すごいですよ。

2本目は、、、、、、激流、エントリーはして見たものの、ほんとにすごい流れでした、あえなく断念となりました。

ロープを持つ手が筋肉痛になるぐらい頑張ったのですが、流れに勝てず、トホホ。

結果からいうと、やっぱりダイビングは自然と向き合うアクティビティなんだということを思い知らされました。

ちゃんと潮汐表を見て、計画を立てようと思い知らされました。





 

続きを読む...

2024/09/21 12:38 | はる日記

2024年08月28日(水)

西川名ダイビングツアー

ソフトクリームおいしかったソフトクリームおいしかった
皆さんこんにちは!!

先日は西川名に行ってきました。

一本目は結構な流れが入っていました、Cポイントから潜降したのですが水底も流れが強くトビエイの根やサメ穴方面に行くのをあきらめて、v字谷方面に行きました。

こちらも魚が多かったです、でもV字谷にヒゲダイたちがおらず、肩透かしな感じでした。


二本目もCポイントだったのですが、だいぶ流れも緩んできたのでトビエイの根にいってみました。

たくさんのイサキが群れていました。

その後流れに乗って再度v字谷に行くと今度はコブダイがいましたよ。

他にはアカエイ、クエ、カンパチ、ついて来るコブダイなんかもいましたよ。

沢山の魚と流れにもまれた後はおいしいごはんをいただきました、ネタの新鮮なちらし寿司はおいしいですね。

ちなみにちちらし寿司のごはんは、酢飯がいいですね(笑)

おいしいごはんの後はデザートタイムです、今回はひふみ養蜂園のCAFE123のハチミツソフトをいただきました。

うまし!!  地元のハチミツをたっぷりとかけて食べると口の中にハチミツの芳醇な甘みが広がりサイコー!

と、こんな感じで1日をたのしみつくしました!!

まだまだ夏の思い出つくりに行きませんか?

 

続きを読む...

2024/08/28 11:42 | はる日記

[1]   2   >>   

ページトップ