スタッフ日記

2025年01月24日(金)

冬季限定ポイントウマノセに!!

ムツの群れムツの群れ
こんにちは!!

千葉県千葉市にあるダイビングショップサニールールのタケです☆
昨日はスタッフで海の勉強に行ってきました!!

今回は千葉の勝浦に行って冬季限定ポイントの「ウマノセ」と勝浦の代表的ポイントの「ベンテン」と言うポイントに行ってきました!!
最近は南房総や外房の方に行くと「水仙」が沢山咲いていて陸上の景色も凄く綺麗ですよ~!

ウマノセは冬季限定で12月頃~3月末までの期間限定のポイントで今の時期しかダイバーが入らない分魚の住処になっていて沢山の生物が観察できました!!
水中の写真を見るとビックリするくらいの魚の壁です!!
是非ご紹介させてください!!

それでは早速ですが見て行きましょう(^▽^)/
イサキとタカベの壁イサキとタカベの壁
 最初の写真にはクレパスの間に溜まるムツの群れが居ました!!

この写真には一面のイサキの壁ができていてエントリーしてすぐに魚達に囲まれました。
タカベもちらほらいて鮮やかで凄く綺麗でした~!!

普段ダイバーが入らないのでこれからは特大のカンパチやヒラマサなどが魚達を捕食しに来てそんなワイルドなシーンなどもこれからの時期は見られるそうです!!

ワイドな地形や魚の群れに囲まれたい方は是非行ってほしいポイントの一つです。


チシオコケギンポチシオコケギンポ
 もう一つの勝浦の代表的なポイントベンテンにも沢山の見どころがあります。

まずはダイナミックな地形!!潜降すると大きな根が見えてきてその間には綺麗な白い砂地が広がっています!!
これからの時期は、カスザメやサカタザメ、トビエイなどの生物が休憩しによく訪れるポイントになるそうです!!

マクロ生物も沢山でした!!
この生物は「チシオコケギンポ」と言う生物でよく見るコケギンポとはまた違う色でとても可愛かったです~♪


今年初のダンゴウオ今年初のダンゴウオ
 そしてこれからの時期外房のポイントで見ることができる季節来遊魚の「ダンゴウオ」も今年は発見されました!!

実際に見るとやっぱし可愛いですよね~
サイズは親指の爪くらいの大きさで親ダンゴと呼ばれていてこれから幼魚たちが見つかるのが楽しみですね!!
是非勝浦や行川に行った際にはダンゴウオ探して見てくださいね!!

ミアミラウミウシミアミラウミウシ
 他にもウミウシが沢山!!

アオウミウシやミアミラウミウシ、クロスジウミウシなどを観察することができました!!
大きなニシキウミウシも3個体ほどいて運が良いとウミウシカクレエビも観察ができるそうです!!
ニシキウミウシニシキウミウシ
 こんな感じで勝浦で海の勉強をしてきました!!
ツバメウオも観察ができたり、ネコザメも観察できたりと本当に生物が沢山勝浦でした!!
ワイドな地形や生物の壁!!マクロ生物を楽しみたい方にも是非!!
次回は2/15(土)勝浦ウマノセツアー開催です是非一緒に勝浦の海を楽しみ行きましょう!!
以上タケでした☆
水仙水仙

2025/01/24 16:56 | タケ日記

ページトップ