お店のできごと

2025年11月19日(水)

千葉ポートパーク視察報告

ポートタワー!ポートタワー!
こんにちは!
千葉みなとケーズハーバー内にあるダイビングショップサニールールです♪

Instagramでアップしていた通りですが、
10月中に2回ほど、ご近所の千葉ポートパークへ行ってきました!

ポートパークで何をしていたかというと・・・人口海浜のビーチプラザに潜らせてもらってました。
(ポートパークHPに記載の通り、通常は遊泳禁止となっています)
いろんな人たちのご協力のもと潜水許可を頂けましたので、まずは水中がどうなっているのか見てみることに!

ということで、今回は水中がどうだったのかをみなさまにご報告です~
ミズクラゲミズクラゲ
堤防から見る限り 透明度イイな!と思いながらいざ水中に入りましたが・・・
水中は、透視度2~3mほどで少し離れるとダイバーがかすむような環境でした。

干潮時には、浜部分が多く露出していて、貝ひろいが楽しめる砂浜です。

海の中は、砂というよりも泥質強めで巻き上げると目の前がもわっと見えにくくなりました。
エリアの構成物としては貝が点々と落ちていたり、テトラポットや岩などがありました。

魚はうまく映せずでしたが、ボラやクロダイ、ハゼなどがいました。
アマモの繁殖や東京湾サンゴなどなど環境の発展、人工的に漁礁を組めたらどうなっていくのかなと、画策中です。
貝の山貝の山
岩とヤドカリ岩とヤドカリ
テトラポットとダイバーテトラポットとダイバー
 今のところ2回もぐってみたところですが、潜水範囲内にテトラポットが単体で3個くらいは落ちてるみたいです。
透明度がよければ、上からも見えるので正確に場所が出せるのか・・・消波ブロック以外の目印になるものが少ないのも現状ですね。

ダイバーの環境保護活動といえば、水中ゴミ拾い。たくさんの方が利用する浜だからこそきれいだと嬉しいですよね~。浜にたどり着くゴミならきっとどなたでも回収できますが、水中となると現状ここでは許可をいただいたダイバーにしかできない特別な行動なのかも。潜ったついでに拾いやすそうなものがちらほらとありました。
釣り糸つきルアー釣り糸つきルアー
仕掛けの袋?仕掛けの袋?
ビニール手袋ビニール手袋
 人が手を加えることが、悪い方向に向かないようお勉強中なので動き出すときにはいろいろとみなさまの手をお借りする時があると思います!

また、ゆっくりにはなりますが報告、あげていきますのでみてってくださいませ~!

2025/11/19 12:47 | おしらせ

ページトップ