ダイビングツアーブログ

2025年01月26日(日)

水中ゴミ拾いをしてきましたー!!

水中ゴミ拾い活動水中ゴミ拾い活動
こんにちは!!

千葉県千葉市にあるダイビングショップサニールールです!!
今回は千葉県のかっちゃまに行って水中ゴミ拾いをしてきました。

水中のゴミを拾えるのはダイバーだけなのでこの活動を続けて海が少しでも綺麗になって生物達に恩返しをしていきたいですね。
この活動もPADIではスペシャルティ―があり「ダイブアゲインストデブリ」というAWARE活動の一環になります。

色々な場所で沢山のダイバーが水中ゴミ拾い活動をして少しでも海を綺麗にしていきたいですね!!
かっちゃまは凄く水中のゴミも少なくとてもきれいな環境でした!!
見つけたのは2個!!きれい~!!ゴミが無い事は凄くいいことですね(^▽^)/

かっちゃまには生物も沢山でしたよ!
ご紹介させてください!!
マツカサウオマツカサウオ
 この日も凄く透明度が良く水中に光が入りブルーな海でした!!

今の季節はマクロ生物が多くなってくる時期で沢山可愛い生物を観察できました!!
マクロ生物はカラフルな子が多く写真映え間違えなしですね!!

この子は「マツカサウオ」と言う生物で岩の影などを好む生物です!!珍しい金色をしているのでダイバーの間では金メダルって呼んでる方もいるそうです!(笑)
まだ幼魚だったのでサイズ感がまた可愛かったですね~!!
タテジマキンチャクダイタテジマキンチャクダイ
 こちらも幼魚!!
「タテジマキンチャクダイ」です!!
この何とも言えない柄が特別感があって見つけると嬉しいですよね!!

成魚になるともっとド派手な色になりたて模様がしっかりと入ってきます!!
暖かい水域に生息する生物なので夏になったら千葉の南房総のポイントでも運が良いとみることができるので成魚になるのが楽しみですね!!
カエルアンコウカエルアンコウ
 カエルアンコウも発見しました!!
海草とカイメンに挟まれていてすごく気持ちよさそうですね~!!
海のゆりかごですね(笑)
カエルアンコウも色んな種類とカラーがあってその時その時で違いがあるのが楽しいですよね!!
クマドリカエルアンコウも同じ時に観察がすることができました!!
紅白色をしていて縁起がいいカラーですね!!
クマドリカエルアンコウクマドリカエルアンコウ
 こんな感じでゴミ拾い活動もしながら生物も沢山観察して大満足でした!!
ゴミ拾いをしているといつもとは違う見方をするのでこんな所に生物が隠れている発見をしたりするのでそれもダイビングの楽しさの一つですね!!

これからも色々なポイントで活動をして少しでも海を皆で綺麗にしていきたいです!!
2月もラーメン部第2弾や海外ツアー、田子でタカアシガニツアーなど沢山のイベントを開催していきます!!
是非ツアースケジュールをご確認ください!!!

2025/01/26 14:54 | 千葉の海

ページトップ